リーシングコンサルティング

物件ごとの特性とマーケットの実情を踏まえ、最適なリーシング戦略を設計・実行

CONSULTING

こんなお悩みありませんか?

物件の客付けエリアを把握しきれていない…

適正な賃料がわからない…

どうして決まらないのかわからない…

不動産リーシングサポートFAQ

Q. 物件へのお問合せで一番多いのは何区の何駅周辺の仲介会社ですか?
A.

物件のお問い合わせで一番多いエリアはどこでしょうか?そのお問い合わせは駅レベルまで落としこまれていますか?
反響が多いエリアがわかると集中して物件訴求ができるので、リーシングが効率的になります。
何度もお問い合わせをしてくれる物件ひいきの仲介会社をつくりましょう。

Q. 物件図面は分かりやすいものになっていますか?
A. モノクロ図面では仲介から説明しづらく、内見率も上がらない。図面デザインが重要。
Q. 物件の入居者の男女比率・個人と法人の比率・転居理由はご存知ですか?
A. 属性を知ると訴求エリアやターゲットが明確に。(テナント属性調査)
Q. 1ヶ月の物件お問い合わせ数と申し込み件数は?
A. 認知→反響→内見→申込→成約の各段階の歩留まりを把握することで多くのことが見えてくる。
Q. 内見時、同時に内見している競合物件とその否決理由は?
A. 競合との比較・否決理由の聴取が重要。
Q. 物件の賃料は周辺相場と比較して適切ですか?
A. 募集平均・成約平均との乖離を理解し、適正価格を設定。
Q. FAX図面送信時、写真や文字が潰れていませんか?
A. 仲介会社に正しく伝わるよう、FAX対応デザインが必要。
Q. 物件の客付けエリアを把握していますか?
A. 仲介会社の連絡先や情報を把握し、認知向上を図る。
Q. 客付けエリア内の仲介会社における物件認知度は?
A. 認知の段階を見える化し、適宜調査を実施。
Q. 物件に対する仲介会社の印象は拾えていますか?
A. 本音の情報をシートリスティングで収集。
Q. アクイジション時の第三者賃料査定案を活用していますか?
A. 中立的な視点を競合調査から取り入れる。
Q. エリア内の人口推移・新築着工件数をご存知ですか?
A. 市場の需要と供給バランスを把握。

CONTACT

市場調査からリーシング戦略の実行支援をご希望の方は、
お気軽にご相談ください

まずは資料で詳細を
ご確認ください。

不明点がある方は、
こちらからお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちら

平日 9:30~18:30

私たちについて

独自のマーケティング手法を基軸にコンサルティングを提供しています。

導入事例

LMCの導入事例を掲載しています。参考までにご覧ください。

コンサル実績

LMCのコンサルタント実績を掲載しています。参考までにご覧ください。